【連鎖の衝撃 経済編⑫】急増する失業給付相談 雇用安定が最優先課題
5月下旬、熊本市中央区のハローワーク熊本の失業給付の申請コーナーは、手続きを待つ人であふれていた。
熊本市に住む女性(32)は、同市近郊の大型ショッピングセンターが4月14日の熊本地震「前震」で被災し、勤務するテナントが休業に追い込まれた。その翌日、上司から「自宅待機」の指示を受け、それ以来、職場再開の見通しは立っていないという。
「今は失業給付が頼り。(再開を)待つしかありません」。この日、2時間待ちで手続きを済ませたこの女性はため息混じりに語った。
熊本労働局によると、熊本地震の発生後、県内のハローワークなどに寄せられた労働相談は約1万6千件(4月15日~5月29日)。1カ月半で例年の年間相談件数の1・8倍に上る。同局は、県外から応援の職員を入れて対応しているものの、数時間待ちの日も珍しくない。
労働相談のうち、圧倒的に多いのは失業給付に関する相談で、半数を占める。本来、失業給付は倒産や解雇時などに限られるが、熊本地震の特例措置として、離職していなくても年齢や被保険者期間などにより、30日から330日まで、離職前賃金の45~80%の給付を受けられる。5月29日までに921人が適用(給付)を受けた。
5月22日に来熊した塩崎恭久厚労相も「解雇を防ぐために全力を挙げる」と強調。政府は雇用維持を目的に、企業側にも雇用調整助成金の助成率アップなどの支援策を繰り出す。
求職者に対する求人数の割合を示す4月の有効求人倍率(季節調整値)は1・27倍と過去最高を更新、「堅調さを維持している」(熊本労働局)。今後も、建設業などを中心に復興需要が見込まれることから、徳田剛局長は「雇用環境の大幅な悪化は想定していない」と話す。
ただ、退職者を示す雇用保険の資格喪失件数は、熊本地震以降、5月末までの約1カ月で1万3千人を突破。同局幹部は「退職者の全てが地震絡みでないにせよ、大型連休以後に急増しており、注視していく必要がある」と警戒を怠らない。
東日本大震災では宮城、福島、岩手の3県で建設、技術職が人手不足に陥る一方、事務職は求職者が求人を大きく上回るなど、「ミスマッチ」が深刻化した。
当時、3県の雇用情勢を調査した三井住友信託銀行(旧中央三井信託銀行)の経済調査グループは、「被災地の自律的な復興には、投じた資金が被災地で循環する仕組みが必要」と指摘。ミスマッチの解消による雇用の安定を最優先課題に挙げる。
東日本大震災や新潟県中越地震に比べた熊本地震の特徴として、熊本市という地域経済の“心臓部”が被災した影響を重視する見方も少なくない。熊本学園大の荒井勝彦特任教授(労働経済学)も「全国的に人手不足感が強い中、若者を中心に有望な労働力の県外流出もあり得る。早く対策を立てなければ、熊本経済に深刻なダメージを与えかねない」と警鐘を鳴らす。(上田良志)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本地震-
日奈久断層帯の大地震想定、山都町で大規模な防災訓練 県や自衛隊、警察、消防、住民ら計300人参加
熊本日日新聞 -
東日本大震災の教訓、地域防災に生かす 熊本地震被災の益城町で「むすび塾」 熊日・河北新報共催
熊本日日新聞 -
SKE48の井上瑠夏さん(菊池市出身)、復興支援で熊本県に寄付
熊本日日新聞 -
熊本城「宇土櫓続櫓」の石垣、復旧に向け解体作業に着手 28年度の積み直し完了目指す
熊本日日新聞 -
東日本大震災の語り部が熊本・益城町へ 23日、災害伝承などテーマに講演 熊日と河北新報の防災ワークショップ
熊本日日新聞 -
被災者に寄り添った支援 能登、熊本地震のボラセン運営者講演 日頃から役に立つ分野想定
熊本日日新聞 -
スペシャルオリンピックス日本・熊本、能登の被災地へ義援金贈呈
熊本日日新聞 -
福島の震災復興と被害伝承を考える 東稜高で復興庁の出前授業
熊本日日新聞 -
スイーツ、カレー、てんぷら串…自慢の逸品ずらり 「くまもと復興応援マルシェ」、グランメッセで17日まで
熊本日日新聞 -
行定監督「熊本から恩返し」 30日開幕、復興映画祭PRで県庁訪問
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「生命保険」。11月29日(月)に更新予定です。