【連鎖の衝撃 生命編⑫】学生村の東海大生 「生かされた理由」探す
南阿蘇村黒川。約800人が暮らしていた東海大阿蘇キャンパス近くの「学生村」は、静まり返っていた。
押しつぶされたアパートや寮。目前にそびえる山の斜面には、阿蘇大橋をのみ込んだ大規模な土砂崩れの跡が生々しく残る。がれきの中にあった時計の多くは、4月16日の午前1時25分で止まっていた。
◇ ◇
同大農学部3年の松村知毅[ともき]さん(20)は入学と同時に美里町の実家を離れ、学生村に移った。本震が襲った16日未明は、14世帯が入るアパート2階の部屋に2人の友人といた。
ちょうどベッドで寝ようとしていた時だった。ゴボゴボ…。気味の悪い音が聞こえた直後、ドーンという地鳴りが響くと、体ごと床に投げ出された。
何が何だか分からず、無我夢中で窓から外に飛び出し、ベランダから車をつたって駐車場に逃げた。「助けて!」。ガスの臭いが充満する中、友人らの叫び声が聞こえた。
アパートの前に、難を逃れた学生が続々と集まった。「絶対に助け出す」。車を1カ所に集めてヘッドライトでアパートを照らすと、暗闇に1階部分がつぶれたアパートが浮かび上がった。
がれきの中に友人のスマートフォンの明かりが見えた。しかし、埋め尽くしたがれきと余震で思うように救出できない。ベランダの鉄製の板を蹴破り、ベッドが支えた数十センチの隙間から友人2人を助け出した。
午前4時すぎ、阿蘇広域消防本部の約40人が到着した。路面が崩壊していたため、隊員らは途中で車を降り、チェーンソーやカッターなどを担いできた。がれきを動かすと「痛い」と声が漏れた。「反応があることは生きているということ。希望が持てた」。隊員の倉岡昂輝さん(28)は振り返る。
夜が明けると、雲一つない空の下に「戦争の爪痕のような風景」が広がっていた。すぐ近くのアパートでは、同大4年脇志朋弥さん(21)の懸命の捜索が続いていた。
「おーい」。返事が無いまま、時間が過ぎていく。そして午前8時すぎ、発見された脇さんはすでに心肺停止の状態だった。松村さんらは、ぼうぜんと見守るしかなかった。
「責任感が強く、人望の厚い学生さんだった。がれきでふさがれて助けに入ることもできなかった。親御さんのことを思うと申し訳なくて…」。脇さんのアパートの大家だった渡辺武さん(69)は肩を震わせた。
◇ ◇
5月上旬。松村さんの姿は学生村にあった。実家から南阿蘇村に戻り、テントや車に泊まりながら、がれきなどの片付けを続けている。
学生村では、脇さんをはじめ、3人の若い命が奪われた。大学が元通りの姿を取り戻せるのか。見当もつかない。「それでも自分が生かされた理由は何か」。松村さんはそう考えるうち、放牧の牛や、南阿蘇の自然がいとおしくなった。
「周囲に支えられていたことに気付きました。亡くなった仲間たちの分まで、震災前の日常を取り戻したい」(藤山裕作)
◇ ◇
49人が犠牲となった熊本地震。震度7が短期間に2度も襲うという事態の中で、一時帰宅して命を落とした人、避難できた人、救われた人…。生死を分けたのは、紙一重の差でしかなかった。=「生命編」おわり
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本地震-
SKE48の井上瑠夏さん(菊池市出身)、復興支援で熊本県に寄付
熊本日日新聞 -
熊本城「宇土櫓続櫓」の石垣、復旧に向け解体作業に着手 28年度の積み直し完了目指す
熊本日日新聞 -
東日本大震災の語り部が熊本・益城町へ 23日、災害伝承などテーマに講演 熊日と河北新報の防災ワークショップ
熊本日日新聞 -
被災者に寄り添った支援 能登、熊本地震のボラセン運営者講演 日頃から役に立つ分野想定
熊本日日新聞 -
スペシャルオリンピックス日本・熊本、能登の被災地へ義援金贈呈
熊本日日新聞 -
福島の震災復興と被害伝承を考える 東稜高で復興庁の出前授業
熊本日日新聞 -
スイーツ、カレー、てんぷら串…自慢の逸品ずらり 「くまもと復興応援マルシェ」、グランメッセで17日まで
熊本日日新聞 -
行定監督「熊本から恩返し」 30日開幕、復興映画祭PRで県庁訪問
熊本日日新聞 -
くまもとアートボリス推進賞に東海大キャンパスなど3件
熊本日日新聞 -
復興の象徴「ゾロ」に感謝 大津小3年生が誕生日会開催
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「家計管理」。11月25日(月)に更新予定です。