【連鎖の衝撃 建物編①】 震度7が連続の益城町 経験ない揺れ、住宅直撃 新基準でも17棟全壊
4月14日夜、益城町広崎の伊藤俊明さん(61)は、自宅1階でくつろいでいた。午後9時26分ごろの突然の地震で、家屋1階は押しつぶされるように崩落。2階にいた兄が救助を呼びに飛び出したが、俊明さんは助からなかった。
「上下左右に揺さぶられるような、経験したことのない揺れだった」と、近くの屋外にいた妹の幸子さん(56)は話す。
益城町では住宅倒壊などによって20人が死亡。研究者らによると、犠牲者の出た家屋の多くは、建築基準法の新耐震基準が定められた1981年以前の建物だったとみられている。伊藤さん宅も築40年が経っていた。
新基準に適合した住宅も万全だったわけではない。どっしりとした黒い瓦屋根、築20年という岩岡謙一郎さん(79)=同町宮園=の木造2階建ての自宅も、1階部分がぺしゃんこになった。
14日の前震の時、岩岡さん夫婦は2階で寝ていた。「バキッという音で目が覚め、驚いて1階に駆け降りようとすると、階段がなかった」と恐怖の時を振り返る。
一帯は県道熊本高森線と秋津川に挟まれた地域で、軒並み家屋が倒壊。前震後に臨時の地震計を多数設置した大阪大の研究者によると、地盤が軟弱なために揺れが増幅されていたという。
九州では台風に備えて重い瓦屋根の家が多く、建物の重心が高くなって横揺れに弱いことも、被害を大きくしたとみられている。
4月16日の本震には、阪神大震災と同じく周期1~2秒の特徴的な地震動が含まれ、低層の一般住宅に被害を及ぼしやすかったとされている。
さらに研究者らの目を引いたのは、最近の新築住宅も多数被害を受けていたことだ。日本建築学会が益城町役場を中心に約2600棟を調べた結果、基準の厳しくなった2000年以降に建てられたとみられる新築住宅も、17棟が全壊したことが分かった。
県によると、余震などに備えた応急危険度判定で「危険」とされた県内の建物は12日現在で1万4975棟。阪神大震災(6476棟)、新潟県中越地震(5243棟)の2~3倍だ。(馬場正広、山口尚久)
◇ ◇
前震から本震と国内で初めて震度7を連続して観測した熊本地震。余震の回数は1カ月で1400回を超え、いまも建物や居住環境に脅威を与えている。「熊本地震 連鎖の衝撃 建物編」では、住宅、役場庁舎、避難所の建物などに及んだ地震の影響と課題を検証する。
耐震基準 建築基準法に基づき定めた基準。旧来は震度5強程度で「ほとんど損傷しない」こととされていた。1978年の宮城県沖地震を受け、81年に新基準に改正。壁の量などを増やし、震度6強~7程度で「倒壊・崩壊の恐れがない」こととした。木造家屋の被害が多発した95年の阪神大震災をきっかけに、さらに2000年に強化された。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本地震-
【あの日から・阪神大震災30年=インタビュー「熊本への助言」㊥】「生の資料」防災に生かす 人と防災未来センター主任研究員の林田さん
熊本日日新聞 -
熊本地震で被災…大津町のカライモ農園、国から「宝」と評価された理由は?
熊本日日新聞 -
【あの日から・阪神大震災30年=インタビュー「熊本への助言」㊤】30年過ぎても「被災者」 見えない傷、長期支援を 神戸市のNPO法人「よろず相談室」元代表の牧さん
熊本日日新聞 -
【あの日から 阪神大震災30年】災害医療の無防備、痛感 熊本日赤の井医師 反省基にDMATやトリアージ
熊本日日新聞 -
【阪神大震災30年】亡父、超えられる気しないな… 最後の記憶胸に、面影求めて 3児の親になった神戸市・松田さん
熊本日日新聞 -
【あの日から 阪神大震災30年】「幸せにならなければ」 大津町の杉水さん 妻亡くし、洋食店で再出発
熊本日日新聞 -
熊本市議会、住民投票条例案を否決 市庁舎建て替えで市民団体が請求
熊本日日新聞 -
災害時の建物被害、衛星で迅速に把握へ 熊本県とJAXAが協定 熊本地震の20万件のデータ活用
熊本日日新聞 -
「災害対応力の向上に貢献する」 阪神大震災30年で木村熊本県知事
熊本日日新聞 -
熊本からラーメン10万杯、被災地を笑顔に 益城町のNPO代表・濱田さん 全国で炊き出し「小さな力、信じる」
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。