「バーチャル教室」で不登校の子どもに居場所 熊本市教委が開設 「人とつながるきっかけに」
熊本市教育委員会は1月、不登校の子どもがオンライン上のメタバース(仮想空間)で交流する「バーチャル教室」を始めた。学校などで友人や教員と直接コミュニケーションを取ることに抵抗がある子どもの居場所づくりが狙い。不登校が増える中、ICT(情報...
残り 837字(全文 957字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
個人事業主の定額減税 確定申告で減税額記入を【税理士が教える 税のはなし】
熊本日日新聞 -
ロアッソ熊本、J1昇格へ決意 健軍神社で必勝祈願 岩下主将「厳しい戦い乗り越える」
熊本日日新聞 -
住民投票条例案に「反対」意見か 八代市長 旧厚生会館の解体巡り 跡地利活用構想は3月策定予定【アングル2025】
熊本日日新聞 -
【あの日から 阪神大震災30年=インタビュー「熊本への助言」㊦】伝承、防災考えるきっかけに 北淡震災記念公園総支配人の米山さん
熊本日日新聞 -
琴教室の生徒ら「盛り上げたい」 1月26日、熊本市で基金コンサート
熊本日日新聞 -
山鹿ともす風物詩「百華百彩」 竹灯籠づくりなど準備着々 2月7日開幕
熊本日日新聞 -
熊日フォト・サークル年間賞の岡田さんら表彰
熊本日日新聞 -
半導体の仕事学び、進路選択の参考に 八代工高生
熊本日日新聞 -
台湾と日本の言葉で交互に、絵本読み聞かせ 菊陽町図書館
熊本日日新聞 -
火災から文化財守れ 横井小楠旧居で消防訓練 26日は「防火デー」
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。