〝最強の城〟 熊本城 ここがスゴい! 石原良純さん「スケールに感動 『懐の深さ』も魅力です」/千田嘉博さん「文武両道の清正だからこそ築けた名城」 <特別対談>
熊本日日新聞 | 2023年1月31日 12:20

城郭考古学者として日本中のお城を調査研究する千田嘉博・奈良大教授と、芸能界きってのお城好きとして知られる俳優・気象予報士の石原良純さんがオンラインで対談、熊本城の魅力について語り合いました。
(聞き手は宮下和也・熊本日日新聞編集委員室長)

―熊本城のどこに一番惹(ひ)かれますか。
■石原 私は、お城とマラソンが好きで、仕事で訪れた都市にお城があれば、仕事の合間に走って見学しています。かつて熊本へ来た時も城下町から熊本城を目指して走り、城内を巡りました。夏の暑い日でしたが、二の丸広場の大きなクスノキまで走り、寝転がり、横を見れば天守が見えました。「何て気持ちが良いところだろう」と感激しました。お城のスケール感と保存状態の素晴らしさは、間違いなく日本三大名城だと思います。
■千田 私も同じです。熊本城は石垣が素晴らしく、堀は深く、規模がとても大きいお城です。初めて熊本城を訪れたのは大学生の時でしたが、これほどのお城が日本にあることに感動したことを今でもはっきりと覚えています。熊本城は日本を代表するお城の一つといえます。

―熊本城は昨年、テレビ番組で「最強の城」に選ばれました。その強さの秘密は何でしょうか。
■千田 まずは石垣です。これほどの高さの石垣を何重にも巡らせ、幾重にも折れ曲がった防衛に優れた通路を取り入れたお城は、この時代の最先端。また、この頃のお城では真っすぐに積み上げる石垣が一般的ですが、熊本城は扇形に積み上げており、力学的にも安定した構造になっています。扇形の形状は一見、敵が侵入しやすそうな形ですが、裾野が広がっていることで上から敵の姿が認識しやすく、防衛しやすい利点があります。
また、以前にタレントのタモリさんの番組で指摘された「やりすぎのお城」というのも強さの秘密です。大天守、小天守、さらに5階建ての櫓(やぐら)が複数あり、他の地域の城に比べ圧倒的なスケールです。加藤清正が究極のお城を造ろうとしたことが分かります。細川家が丁寧に維持して、大変良い状態で残っていることも熊本城の強さを証明しています。
■石原 私は「懐の深さ」だと思います。それを最も感じたのは、先ほど話した二の丸広場へ行った時。石垣や塀など、いろいろなところに城としての懐の深さを感じ、「なるほど。これは(西南戦争で)西郷軍が落とせなかったわけだ」と思いました。

千田さんがお薦めする撮影スポットは、特別見学通路から見る「二様の石垣」と天守、本丸御殿の姿。特別見学通路は復旧完了後に撤去予定なので、今だけしか見られない風景です
千田さんが選ぶ「日本の三大名城」
熊本城 安土城 首里城
残り 1655字(全文 2650字)
熊本地震
-
価値ある装飾、関心高めて 多額の修復費用が課題 元県立装飾古墳館長・木﨑康弘さん【守れ 熊本の宝 被災古墳復旧の今⑤】
熊本日日新聞 | 2023年9月28日 22:15
-
長期の修復、自治体同士連携を 県のサポートも大事に 熊本大文学部教授・杉井健さん【守れ 熊本の宝 被災古墳復旧の今④】
熊本日日新聞 | 2023年9月27日 17:57
-
熊本城の復興応援カレンダー絵コンテスト、24年用の入賞作品12点決まる
熊本日日新聞 | 2023年9月26日 20:24
-
町の象徴、価値損ねず後世に 石棺に亀裂「江田船山」、石室内に土砂堆積「塚坊主」(和水町)【守れ熊本の宝 被災古墳復旧の今③】
熊本日日新聞 | 2023年9月25日 23:12
-
石室天井が崩落、内部入れず 熊本地震の震源近い井寺古墳(嘉島町)【守れ熊本の宝 被災古墳復旧の今②】
熊本日日新聞 | 2023年9月24日 22:23
-
古墳復旧法、前例少なく難航【守れ熊本の宝 被災古墳復旧の今①】
熊本日日新聞 | 2023年9月23日 21:57
-
「耐震性能不足」と言うのに「耐震化済み」?? 建て替え方針の熊本市役所本庁舎、市が国調査で回答 「新耐震」巡る解釈が背景に
熊本日日新聞 | 2023年9月23日 18:36
-
きくらげ餃子、チーズケーキ…「くまもと復興応援マルシェ」 アミュひろばで24日まで
熊本日日新聞 | 2023年9月22日 19:47
-
宇土櫓続櫓下の石垣、解体復旧へ 熊本地震で大きな膨らみ 熊本城文化財修復検討委
熊本日日新聞 | 2023年9月22日 17:46
-
ヒマワリ10万本、笑顔も満開 熊本・宇城市で見頃
熊本日日新聞 | 2023年9月21日 15:35