恵楓園、仮想現実映像化へ 入所者自治会が新たな発信手段に 歴史資料館の展示物や納骨堂、隔離門跡…
国立ハンセン病療養所・菊池恵楓園(合志市)の入所者自治会は、園や園内の歴史資料館をVR(仮想現実)映像化する事業を進めている。新型コロナウイルスの影響で園内への立ち入りや入所者との交流が制限される中、ハンセン病問題の新たな発信の手段にする...
残り 455字(全文 575字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
ハンセン病-
偏見、差別のない社会を 山鹿市で「ハンセン病療養所の将来と未来につなぐ講演会」
熊本日日新聞 -
【学びの軌跡 ハンセン病と菊鹿中】㊦ 語り部の高齢化 〝原点〟の思いに触れる
熊本日日新聞 -
【学びの軌跡 ハンセン病と菊鹿中】㊥ 心に響いた講話 自分の差別の種に気付く
熊本日日新聞 -
【学びの軌跡 ハンセン病と菊鹿中】㊤ 衝撃受けた差別の現実 「自分にできることを」創作劇へ
熊本日日新聞 -
ハンセン病問題の基礎学ぶ 合志市・恵楓園で公開講座スタート 25年5月「市民学会」前に
熊本日日新聞 -
菊池事件再審請求審 有罪証拠の審理「12月5日に方針」 熊本地裁
熊本日日新聞 -
ハンセン病学ぶ連続講座、9日スタート 菊池恵楓園 ハンセン病市民学会前に企画
熊本日日新聞 -
入所者の絵画や写真など500点展示 菊池恵楓園で文化祭 3日まで
熊本日日新聞 -
ハンセン病 劇に込めた思い 創作に長年取り組む山鹿市・菊鹿中 初上演の卒業生らに聞き取り
熊本日日新聞 -
家族補償金の相談、4~9月は1件 熊本県ハンセン病問題相談・支援センター
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「家計管理」。11月25日(月)に更新予定です。