最賃上げ幅30円、熊本県内で評価二分 労働側「生活保障に不十分」、経営側「中小企業は厳しい」
熊本日日新聞 | 2022年8月3日 06:35

2022年度の最低賃金(最賃)について、中央最低賃金審議会は2日、全国平均で過去最大の31円を引き上げる目安額を正式決定した。3日以降、熊本県内の最賃審議が本格化する。急激な物価高を受け、労働者側は「最低限の生活を守れるのか」、経営者側は「中小企業には厳しい」と目安への評価は分かれた。
県内の引き上げ目安額は30円。目安通りに議論がまとまれば、県内の最賃は時給851円となるが、全国平均とは依然として100円以上の開きがある。
連合熊本の山本寛事務局長は「目安は過去最大の引き上げ幅となったが、十分とは言えない。物価上昇が今後も見込まれるのに、最低限保障すべき労働者の生活水準を守れるのか」と疑問を投げかけた。
情報労連県協議会の西村辰明事務局長は「評価できる面はあるが、賃金の高い大都市圏との格差は縮まっておらず、人材が流れるのではないか。政令市のある県にふさわしい最賃になってほしい」と求めた。
県内では、台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出をはじめ半導体関連産業で明るい見通しがある一方、新型コロナウイルス禍や原材料高、熊本豪雨の影響で、経営に不安を抱える企業も少なくない。
県商工会連合会の原悟専務理事は「物価が上昇している中、ある程度の引き上げは受け入れなければならない」と理解を示しながらも、「特に中小企業では30円の引き上げは厳しい」と重く受け止めた。
県経営者協会の岩永秀則専務理事も引き上げ自体には賛同した上で、「上げ幅の根拠を精査したい。経営状況が厳しい企業には、さらなる打撃。労使間でしっかり議論する必要がある」と強調した。
熊本地方最低賃金審議会は、8月中に引き上げ幅を決め、熊本労働局長に答申する。22年度の最賃は10月に適用される予定。(中原功一朗、山本文子)
熊本の経済
-
熊本銀、純利益12%増 4~6月期決算
熊本日日新聞 | 2022年8月6日 11:39
-
半導体関連/需要高く生産フル稼働 自動車関連/例年通りの大型連休も 県内主要製造業のお盆期間
熊本日日新聞 | 2022年8月6日 11:39
-
国税滞納残高、17%増193億円 南九州4県の21年度末
熊本日日新聞 | 2022年8月6日 11:39
-
「物価に追いつかれる…」 最低賃金32円増に県内労働者、なお不安
熊本日日新聞 | 2022年8月6日 11:21
-
八代税関、輸出入868億円で過去最高 石炭、穀物輸入が大幅増 22年上半期
熊本日日新聞 | 2022年8月6日 11:20
-
熊本県の最低賃金、過去最大32円増 地方審議会「時給853円」答申、国の目安上回る
熊本日日新聞 | 2022年8月5日 20:43
-
アウトドア「くまモン」など29種追加 イラストやロゴ、熊本県公表
熊本日日新聞 | 2022年8月5日 18:17
-
県内企業倒産4件、コロナ関連は2件 7月
熊本日日新聞 | 2022年8月5日 08:39
-
熊本国税局長に就任、小平忠久さん 理解と信頼へ情報発信
熊本日日新聞 | 2022年8月5日 07:39
-
設備投資22年度見通し、県内は36%減376億円 熊本駅周辺開発が完了
熊本日日新聞 | 2022年8月5日 07:34