南郷檜の林(山都町) 切り株の真上に夜空
「南郷檜[なんごうひ]」は、ヒノキの品種の一つ。1950年代に阿蘇南郷谷で“発見”され、命名された。挿し木で増やす珍しい品種で、一帯では約300年前から育てられているという。 山都町の東竹原地区には南郷檜とスギの混交林がある。斜面に...
残り 161字(全文 281字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
南阿蘇村の県道阿蘇吉田線、25日から通行止め 県「大雨の復旧工事のため」
熊本日日新聞 -
熊本県の木村知事「左党の一人として感激」 日本の「伝統的酒造り」ユネスコ無形文化遺産で
熊本日日新聞 -
【南小国町】5日臨時会
熊本日日新聞 -
東京芸術大学長「天草は次世代育つ力ある」 天草大陶磁器展20回記念でシンポ 天草市
熊本日日新聞 -
高校野球熊本市内1年生大会=記録
熊本日日新聞 -
【とぴっく・高森町】すまいるフェスタinたかもり
熊本日日新聞 -
【とぴっく・阿蘇市】阿蘇市民文化祭
熊本日日新聞 -
【とぴっく・南阿蘇村】第16回みなみあそボランティアまつり
熊本日日新聞 -
能登支援へ障害者育てた野菜販売 東海大の学生ら 9、10日、西原村・萌の里で
熊本日日新聞 -
八代市、八代自動車学校と災害時連携協定 救援部隊の活動拠点を提供
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「損害保険」。11月14日(木)に更新予定です。