独選挙、第2党は反移民の極右か 最大野党の保守、政権奪還の公算

【ベルリン共同】ドイツ連邦議会(下院)選挙が23日行われた。メルケル前首相が所属した最大野党の保守、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が支持率首位で、4年ぶりの政権奪還の公算が大きい。争点は難民や移民問題で、「極右」と称される反移民の右派「ドイツのための選択肢」(AfD)が第2党に躍進する勢い。トランプ米政権との溝が表面化する欧州で大国ドイツの行方に注目が集まる。
単独過半数に達する党はないとみられ、今後の連立交渉が焦点となる。AfDと連立を組む政党はなく、同党の政権入りの可能性は極めて低い。最新の世論調査の支持率はCDU・CSUが29%、AfDが21%で続く。
連立与党のショルツ首相の中道左派、社会民主党(SPD)と環境保護派、緑の党はロシアのウクライナ侵攻後のエネルギー価格高騰や景気低迷の中、政権が財政政策などで内紛を繰り返したことで支持率が低迷した。連立を離脱した中道の自由民主党(FDP)は議席獲得が微妙な情勢だ。
次期首相の最有力候補はCDUのメルツ党首だ。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「国際」記事一覧-
「平和実現なら辞任用意」 侵攻3年、ゼレンスキー氏会見
共同通信 -
「平和実現なら辞任用意」とゼレンスキー氏
共同通信 -
米との協議「長いプロセス」 鉱物供与案提示でウクライナ高官
共同通信 -
ウクライナ資源協議、今週にも合意と米高官
共同通信 -
詐欺拠点で外国人3000人保護 ミャンマー、日本人含まれずか
共同通信 -
米と協議「長いプロセス」とウクライナ高官
共同通信 -
ミャンマー詐欺拠点で外国人3000人保護
共同通信 -
教皇、緊急事態を脱したと報道 バチカン、酸素投与は続行
共同通信 -
ローマ教皇の病状、緊急事態を脱したと報道
共同通信 -
ロシアは「目標達成しつつある」 プーチン大統領、兵士ら称賛
共同通信