「壁」の年収制限撤廃を要求 国民民主、自民案に

共同通信 2025年2月19日 20:29
 国会内で開かれた自民、公明、国民民主3党の税制調査会幹部の会合=19日午後
 国会内で開かれた自民、公明、国民民主3党の税制調査会幹部の会合=19日午後
 「年収の壁」を巡る各党の主張
 「年収の壁」を巡る各党の主張

 所得税が生じる「年収103万円の壁」の見直しに関し、自民、公明、国民民主3党の税制調査会幹部が19日、会合を開いた。低所得者を対象に160万円に引き上げる自民案について、国民民主は年収制限の撤回を申し入れた。3党は20日も協議を行う。自民、国民民主両党の主張に隔たりが大きく、合意に至るかどうかは不透明だ。

 自民案は18日の3党税調会合で示された。所得税を減らす効果がある基礎控除を特例で拡充する。基礎控除は年収200万円以下では37万円、年収200万円超500万円以下では10万円増える。年収500万円超は恩恵はない。

 自民の宮沢洋一税調会長は会合後、特例の基礎控除である37万円を年収制限なく一律に上乗せした場合、3兆円程度の財源が必要となると指摘。「相当な額だ」と難色を示した。

 公明の赤羽一嘉税調会長は、年収制限の撤回に一定の理解を示しつつも必要な財源が課題だと説明。「簡単に答えが出ない」と述べた。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「政治」記事一覧