訪日客の出足好調、雪がけん引 混雑緩和や地方分散は道半ば

共同通信 2025年2月19日 17:26

 2025年の訪日客数は、1月末に始まった中国の春節(旧正月)の影響もあり出足好調だった。雪や温泉など冬の風物詩が集客をけん引した。一方、混雑緩和や滞在先の地方分散など、政府が掲げる「観光の質の向上」は道半ばで、成果が問われる年となる。

 日本航空によると、1月の中国路線の旅客数は前年同月比2倍強、香港路線は同2倍弱に達した。「春節で、札幌を中心に地方の需要が高まったのが特徴だ」という。

 海外プロモーションを手がけるインタセクト・コミュニケーションズ(東京)の意向調査では、中国人の春節の海外旅行先は日本が24%で首位。訪問先は東京や大阪を抑えて北海道が最も多く「中国で近年ブームのスキーや、温泉を楽しめるのが理由」と分析する。

 4月には大阪・関西万博が開幕し、政府関係者は「地方へ足を延ばしてもらう絶好の機会だ」と話す。東アジアからの訪日客が多い福岡市の担当者も「欧米やオーストラリアでは福岡の知名度が低い。存在感を示したい」と意気込む。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「経済」記事一覧