ウクライナを韓国軍と信じて戦闘 ロシア派遣の北朝鮮兵捕虜が証言


【ソウル共同】韓国大手紙の朝鮮日報は19日、ロシアに派遣され、ウクライナの捕虜になった北朝鮮兵2人のインタビューを報じた。2人は部隊に配置された北朝鮮の監視要員から「ウクライナ軍の無人機の操縦士は韓国軍兵士だ」と聞かされていたと証言した。韓国軍だと信じて戦ったという。同紙は、北朝鮮兵の士気を高めるための偽情報だったと伝えた。
2人は情報機関の偵察総局に所属し、昨年10~11月にロシア西部クルスク州に派兵された。実戦経験はなく、必死に訓練したという。ロシア兵と会話する機会はほとんどなかったが、意思疎通にはスマートフォンの翻訳機能を使った。
平壌出身の捕虜の一人(26)は、1月に戦闘に参加した。無人機による犠牲が多く、先に前線投入された部隊は全滅。ロシア軍は支援砲撃をほとんどせず「無謀な犠牲を強いられた」と話した。対無人機の戦闘訓練はしておらず、自身の中隊の同期も全員失った。
捕虜になることは裏切りとみなされるため「手りゅう弾があれば自爆していたかもしれない」と明かした。