合志市、25年度当初予算が過去最大に 次期定例議会に46議案

合志市は17日、次期定例市議会に提出する2025年度一般会計当初予算など46議案(予算18、条例10、その他18)を発表した。 一般会計は24年度当初比13・1%増の307億3300万円で過去最大。子どもの増加で教育費や民生費が増えた...
残り 186字(全文 306字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
半導体産業の魅力発信 益城町で「産業復興エキスポ」開幕 21日まで
熊本日日新聞 -
国公立大2次試験倍率確定 熊本大3・5倍、県立大5・1倍
熊本日日新聞 -
熊本市電のドアが走行中に開き停止 電気回路の異常が原因か 2024年2月発生 運輸安全委が報告書
熊本日日新聞 -
【速報】大津町で強盗か 刃物で脅し財布奪う 男は逃走中
熊本日日新聞 -
2月20日朝刊・音声ニュース
熊本日日新聞 -
第66回熊日文学賞選考を終えて 内田良介さんの詩集「ギフト」 選考委員4氏の選評
熊本日日新聞 -
〈三セクトップに聞く・くま川鉄道〉 部分運行で我慢の経営 観光へ目的づくり重要【移動の足を考える 第4部 地域交通の今③】
熊本日日新聞 -
全国川柳コンクール入賞 必由館高3年の佐藤叶萌さん、後藤由衣さん【トークタイム】
熊本日日新聞 -
熊本市が「新庁舎だより」配布始める 建て替え計画紹介 年3~4回発行
熊本日日新聞 -
江戸後期の南海トラフ地震で「皆、千鳥足」 熊本の人物、江戸への道中に克明記録 専門家「貴重な史料」
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
コロッケ「ものまね道」 わたしを語る
ものまね芸人・コロッケさん
熊本市出身。早回しの歌に乗せた形態模写やデフォルメの効いた顔まねでデビューして45年。声帯模写も身に付けてコンサートや座長公演、ドラマなど活躍の場は限りなく、「五木ロボ」といった唯一無二の芸を世に送り続ける“ものまね界のレジェンド”です。その芸の奥義と半生を「ものまね道」と題して語ります。