水俣病特措法の救済線引き見直しを 集団訴訟の原告団体、東京で超党派国会議員に要請
![水俣病被害者を全員救済する法律制定を求める岩﨑明男代表委員(中央)=14日、東京・永田町](/sites/default/files/styles/crop_default/public/2025-02/IP250214TAN000009000_03.jpg?itok=zOlXLKob)
水俣病集団訴訟の原告らでつくる「ノーモア・ミナマタ被害者・弁護団全国連絡会議」(全国連)は14日、東京・永田町の衆院議員会館で超党派の国会議員と面会し、提出が検討されている新たな被害者救済法案で、2009年施行の水俣病特別措置法(特措法)...
残り 452字(全文 572字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
水俣病-
水俣病被害者・支援者連絡会、環境相の現地早期訪問を要請 5月慰霊式には「前日入りで十分な懇談を」
熊本日日新聞 -
ブラジル水銀汚染の被害や背景は 記録映像作家招き上映会 水俣市
熊本日日新聞 -
脳磁計、MRIでの検査「おおむね妥当」 水俣病健康調査の専門家検討会 次回から取りまとめへ
熊本日日新聞 -
水俣病の調査研究「あと10年が勝負」 学園大水俣学研究センター・花田シニア客員教授 被害者の死去や高齢化で
熊本日日新聞 -
公害伝承・資料保存に8割「不安」 民間の公害資料館 収入確保に課題 資料館ネットワーク調査
熊本日日新聞 -
事前説明無く環境相に抗議文 水俣病被害者ら 住民健康調査の専門家検討会
熊本日日新聞 -
「水俣病患者の実態踏まえていない」 原告ら被告側主張に反論 被害者互助会訴訟、福岡高裁控訴審で口頭弁論
熊本日日新聞 -
水俣病犠牲者慰霊式、慰霊碑奉納プレートに児童生徒のイラスト 今年も5月1日開催 実行委
熊本日日新聞 -
水俣病の研究報告書「企業の責任」増補・新装版が2月刊行 出版費用の一部、クラファン募る
熊本日日新聞 -
水俣病認定審査、熊本県が17人を棄却
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
コロッケ「ものまね道」 わたしを語る
ものまね芸人・コロッケさん
熊本市出身。早回しの歌に乗せた形態模写やデフォルメの効いた顔まねでデビューして45年。声帯模写も身に付けてコンサートや座長公演、ドラマなど活躍の場は限りなく、「五木ロボ」といった唯一無二の芸を世に送り続ける“ものまね界のレジェンド”です。その芸の奥義と半生を「ものまね道」と題して語ります。