シベリア抑留の展示視察 悠仁さま、舞鶴引揚記念館

共同通信 2025年2月12日 18:12
 舞鶴引揚記念館で、ジオラマを視察される秋篠宮家の長男悠仁さま=12日午後、京都府舞鶴市(代表撮影)
 舞鶴引揚記念館で、ジオラマを視察される秋篠宮家の長男悠仁さま=12日午後、京都府舞鶴市(代表撮影)

 秋篠宮家の長男悠仁さまは12日、京都府舞鶴市を訪れ、第2次大戦後の旧ソ連によるシベリア抑留の歴史を伝える舞鶴引揚記念館を視察された。語り部活動をしている地元の中高生らが案内し、極寒の地で強制労働に従事させられた抑留生活の資料や収容所を再現した部屋などを見て回った。

 悠仁さまは、引き揚げ者を迎え入れた港のジオラマの前で「向こうの港からは、どれぐらいの距離がありますか」と質問した。シラカバの樹皮をノート代わりに、抑留中の日々を和歌でつづった「白樺日誌」の説明を聞き「少ない文字で書くことで、効果的に残した面もあるのですかね」と話していた。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧