椅子で疾走 急カーブ爽快 南関町で「いす-1GP」

熊本日日新聞 2025年2月12日 19:00
事務用椅子でカーブを駆ける「いす-1GP」の出場者=9日、南関町
事務用椅子でカーブを駆ける「いす-1GP」の出場者=9日、南関町

 キャスター付きの事務用椅子に座って競走する「いす-1GP(グランプリ)」が9日、南関町の関町商店街であり、熊本県内外から出場した31チームの約100人(オープン参加1チーム)が熱戦を繰り広げた。

 いす-1GPは、商店街活性化を目的に全国で開かれている。同町では地元住民ら有志でつくる実行委員会が主催し、7回目。

 レースは商店街の特設コース(1周約200メートル)を3人一組で交代しながら、2時間の周回数を競う。出場者は素早く地面を蹴って、急カーブや上り坂を力強く駆け抜けた。

 知人らと初めて参加した自営業の女性(44)=熊本市中央区=は「息が切れて足がパンパンに張ったけど、下り坂は爽快で面白かった」と笑顔で話した。優勝は、115周(23キロ)を記録したホワイトロックス椅子賊団(大分)だった。(岡本遼)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本のニュース