避難所リーダー養成加速 内閣府、700人受講済み

共同通信 2025年2月10日 18:42
 避難所リーダー養成に向けた研修=2024年12月、青森県八戸市(内閣府提供)
 避難所リーダー養成に向けた研修=2024年12月、青森県八戸市(内閣府提供)

 内閣府は、避難所で被災者支援のリーダー役となるボランティア養成を加速する。研修で避難所運営の基本技能を身に付け、災害時に自治体職員とともに良好な避難所環境づくりに貢献してもらう。研修は2022年度から各地で実施し、内閣府によると受講者は700人を超えた。24年度は補正予算で経費2千万円を確保し、実施会場を当初予定より増やす。

 インターネットで約3時間の動画を事前学習し、2日間の避難所運営演習を行う。体育館や公民館に模擬避難所を設け、経験豊富なNPO職員らが段ボールベッドの設置手順などを指導する。地域のボランティア人材の輪を広げる狙いもある。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧