避難所リーダー養成加速 内閣府、700人受講済み
![避難所リーダー養成に向けた研修=2024年12月、青森県八戸市(内閣府提供)](/sites/default/files/images/newspack/2025-02PN2025021001001418.-.-.CI0003.jpg)
内閣府は、避難所で被災者支援のリーダー役となるボランティア養成を加速する。研修で避難所運営の基本技能を身に付け、災害時に自治体職員とともに良好な避難所環境づくりに貢献してもらう。研修は2022年度から各地で実施し、内閣府によると受講者は700人を超えた。24年度は補正予算で経費2千万円を確保し、実施会場を当初予定より増やす。
インターネットで約3時間の動画を事前学習し、2日間の避難所運営演習を行う。体育館や公民館に模擬避難所を設け、経験豊富なNPO職員らが段ボールベッドの設置手順などを指導する。地域のボランティア人材の輪を広げる狙いもある。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
整体院でわいせつ疑い男逮捕 北海道・旭川
共同通信 -
TCB運営法人に追徴課税 計9億円、美容医療大手
共同通信 -
しらす干しにフグ混入か 愛知のスーパー自主回収
共同通信 -
除雪中転落か、女性死亡 長野・山ノ内町
共同通信 -
セミナー室放火疑い大学生を逮捕 岡山の就実大2年、けが人なし
共同通信 -
石丸伸二氏の告発状提出 公選法違反容疑で市民団体
共同通信 -
就実大のセミナー室放火疑い、学生の男逮捕
共同通信 -
現金窃取疑い、35歳男逮捕 被害300万円、ルフィ関与か
共同通信 -
住宅火災で2遺体発見、茨城 阿見町、住人夫婦か
共同通信 -
銃刀法違反被告に一部無罪、福岡 機関銃と認められず、執行猶予
共同通信