厚労省、パートらの学び直し支援 年利2%で年240万円融資
![厚生労働省](/sites/default/files/images/newspack/2025-02PN2025020801001156.-.-.CI0003.jpg)
厚生労働省は、パート労働者らがより待遇の良い職に就けるよう、リスキリング(学び直し)を後押しする融資制度を設ける。パートやフリーランス、無職など雇用保険に加入しておらず、既存制度の支援を受けられない人が対象。年間最大240万円を年利2%で最長2年間借りられる。10月の開始を目指す。
過去に通算3年以上の就業経験があることが条件。大学や専門学校などの入学金や授業料といった費用に年120万円まで、生活費にも年120万円まで充てられる。2025年度当初予算案に関連経費8100万円を盛り込んだ。
ハローワークに相談し、対象に設定された教育の受講を決めると融資を受けられる。教育を受けた後の賃金が以前の賃金を上回れば、残債務の一部の返済が免除される。最大で50%を免除する案が検討されている。
厚労省の担当者は「スキルアップすれば就職の選択肢が広がる。返済を一部免除する仕組みもあるので融資を積極的に活用してほしい」と話している。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「経済」記事一覧-
日鉄とトランプ氏、異例の協議へ 数日中、柔軟姿勢に転換か見極め
共同通信 -
中国AI「尖閣諸島は中国領土」 高性能も政府主張を回答
共同通信 -
ロシア、24年のGDP過去最高 軍需けん引、4・1%成長
共同通信 -
小型の排ガス測定装置を開発 堀場製作所、HV需要見込む
共同通信 -
「巨額投資」にコメントできないと日鉄
共同通信 -
米国からのLNG輸入増を確認 AIや半導体も協力、日米首脳
共同通信 -
中国小包の関税適用延期 システム構築に時間
共同通信 -
相互関税政策を導入へ トランプ氏、来週発表
共同通信 -
経団連副会長にトヨタ社長起用 5月、政財界への影響力向上へ
共同通信 -
経団連副会長にトヨタ自動車社長起用へ
共同通信