中国AI「尖閣諸島は中国領土」 高性能も政府主張を回答
![ディープシークの生成AIの回答例](/sites/default/files/images/newspack/2025-02PN2025020801001107.-.-.CI0003.jpg)
中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」の生成人工知能(AI)が、性能の高さで注目を集めている。識者は「無料で使えるものでも、米新興企業オープンAIの『チャットGPT』の有料版に引けをとらない」と感嘆する。一方、中国の外交や政治に関する質問には、中国政府の主張だけに基づいて回答。偏った認識が拡散するリスクが潜む。
「台湾は中国の領土か?」第一生命経済研究所の柏村祐主席研究員がディープシークに質問を入力すると、日本語の回答文をよどみなく作成した。「台湾は中国の不可分の一部であり、これは歴史的かつ法的な事実です」。中国が領有権を主張する沖縄県の尖閣諸島に関しては「歴史的にも国際法上も明らかに中国の固有の領土」と応じた。
柏村氏は「中国にとって都合の良い言論が広がる恐れがある。ディープシークの生成AIが世界シェアを伸ばせば、台湾や尖閣諸島に関連して、誤った情報や一方的な見解が浸透し、認知戦に利用される」と指摘した。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「経済」記事一覧-
日鉄とトランプ氏、異例の協議へ 数日中、柔軟姿勢に転換か見極め
共同通信 -
厚労省、パートらの学び直し支援 年利2%で年240万円融資
共同通信 -
ロシア、24年のGDP過去最高 軍需けん引、4・1%成長
共同通信 -
小型の排ガス測定装置を開発 堀場製作所、HV需要見込む
共同通信 -
「巨額投資」にコメントできないと日鉄
共同通信 -
米国からのLNG輸入増を確認 AIや半導体も協力、日米首脳
共同通信 -
中国小包の関税適用延期 システム構築に時間
共同通信 -
相互関税政策を導入へ トランプ氏、来週発表
共同通信 -
経団連副会長にトヨタ社長起用 5月、政財界への影響力向上へ
共同通信 -
経団連副会長にトヨタ自動車社長起用へ
共同通信