【とぴっく・上天草市】上天草花まつり
残り 216字(全文 216字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
小児がん「神経芽腫」と戦う6歳・心春ちゃん、イタリアで治療を 費用総額7600万円、天草市の祖母ら募金募る
熊本日日新聞 -
感染症の歴史やリスク学ぶ 市民向け医療セミナー「肥後医育塾」、人吉市で開催
熊本日日新聞 -
芦北町、合併20年祝う 記念式典に町民ら220人、町の振興・発展へ決意新たに
熊本日日新聞 -
運送業界が魅力アピール 熊本県トラック協会、グランメッセで企業合同説明会
熊本日日新聞 -
熊本豪雨から3年7カ月、さかもと復興商店街が解散 八代市の仮設店舗、かさ上げ工事で
熊本日日新聞 -
天草こざとこ学園中学で入試 4月開校する熊本県内初「学びの多様化学校」 不登校の子どもたちの受け皿に
熊本日日新聞 -
優勝本命は熊本市…男女混合化の影響は? 郡市対抗熊日駅伝・19郡市の監督アンケート
熊本日日新聞 -
駐車場「ハートフルパス」枠に車いす専用を新設 熊本県、事業所に設置協力を呼びかけ
熊本日日新聞 -
新〝先生〟の不安、先輩に聞いてみよう! 熊本県教委、教員採用予定者に研修会
熊本日日新聞 -
高校生の就職、保護者も知識共有を 熊本県経営者協会が保護者向けセミナー でも「選ぶ理由は生徒自身に」
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。