駐車場「ハートフルパス」枠に車いす用を新設 熊本県、事業所に設置協力を呼びかけ
![県庁に新たに設置された車いす専用駐車場の標識=1月31日、県庁](/sites/default/files/styles/crop_default/public/2025-02/IP250131TAN000118000_02.jpg?itok=ZEIGHe66)
熊本県は、障害者らが駐車場の専用スペースを優先的に利用できる「ハートフルパス」制度に、車いす利用者枠を新設した。専用デザインの標識を設け、車いす利用者が優先的に利用できる幅広の駐車スペースを設けるよう県内の事業所に協力を呼びかけている。 ...
残り 365字(全文 485字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
医療・健康-
小児がん「神経芽腫」と戦う6歳・心春ちゃん、イタリアで治療を 費用総額7600万円、天草市の祖母ら募金募る
熊本日日新聞 -
感染症の歴史やリスク学ぶ 市民向け医療セミナー「肥後医育塾」、人吉市で開催
熊本日日新聞 -
宇城市の水道水、PFAS確定値が測定限界未満に 水供給元を変更後
熊本日日新聞 -
熊本県内、感染性胃腸炎が4週連続で増加 インフルエンザは「終息」 県感染症情報
熊本日日新聞 -
宇城市の水道水、PFAS目標値下回る 東部第1水源周辺の井戸、熊本県が追加調査「最終処分場との関連薄い」
熊本日日新聞 -
TSMC工場使用のPFAS3種類、熊本県が物質名を公表 前回「コメント差し控え」から回答訂正
熊本日日新聞 -
【解説】時間ない、面倒だから…大腸がん検診の受診率上がらず 熊本市、内視鏡検査の無償化検討
熊本日日新聞 -
【独自】大腸がん内視鏡検査、熊本市が無償化検討 実現なら全国初 50代後半対象に25年度から
熊本日日新聞 -
人気集めるオンライン体操教室 熊本市・北部公民館 講師1人で6会場指導
熊本日日新聞 -
PFAS、暫定目標値の最大2倍検出 宇土市の井戸2本で新たに 熊本県の追加調査
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。