アゼル旅客機墜落で提訴準備か 地元メディア、ロシアの責任主張

共同通信 2025年2月6日 21:08
 カザフスタン・アクタウ近郊に墜落したアゼルバイジャン航空機の残骸=2024年12月(マンギスタウ州政府提供・AP=共同)
 カザフスタン・アクタウ近郊に墜落したアゼルバイジャン航空機の残骸=2024年12月(マンギスタウ州政府提供・AP=共同)

 【モスクワ共同】アゼルバイジャンの通信社アゼリプレスは5日、昨年12月下旬にカザフスタン西部で38人が死亡したアゼルバイジャン航空機墜落に関連し、アゼルバイジャンが国際裁判所への提訴準備を進めていると報じた。裁判所は国際司法裁判所を指すとみられる。

 アゼルバイジャン政府は旅客機の目的地、ロシア南部グロズヌイの上空でロシア軍の攻撃を受けたのは明白だと主張。友好国ロシアに関係者の処罰を求めているが、カザフ政府が4日に公表した暫定調査報告書は墜落原因の特定には踏み込んでいなかった。

 アゼルバイジャンではメディアは政府の厳しい統制下にあり、政府見解を代弁した報道の可能性がある。

 アゼリプレスは、アゼルバイジャン側は旅客機攻撃に使用されたロシアの移動式防空システム「パンツィリS」の破片を確保していると報道。ロシアは乗員に責任を押し付けようとしていると批判し、ロシアは罪を認めて責任を負うべきだと主張した。

 乗客乗員67人が搭乗した旅客機はアゼルバイジャンの首都バクーを出発し、カザフ西部で墜落した。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「国際」記事一覧