USW会長請求棄却求める 買収巡る日鉄側提起の訴訟

共同通信 2025年2月6日 07:05
 USスチールの工場に掲げられた全米鉄鋼労働組合(USW)のマーク=2024年9月、米ミシガン州(ロイター=共同)
 USスチールの工場に掲げられた全米鉄鋼労働組合(USW)のマーク=2024年9月、米ミシガン州(ロイター=共同)
 日本製鉄本社が入るビル
 日本製鉄本社が入るビル

 【ニューヨーク共同】日本製鉄による米鉄鋼大手USスチール買収を巡り、買収阻止のため違法行為を行ったとして日鉄側が全米鉄鋼労働組合(USW)のマッコール会長らに損害賠償などを求めた訴訟で、USWは5日、マッコール氏が米裁判所に請求の棄却を求めたことを明らかにした。

 この問題では、バイデン前米大統領が1月に日鉄によるUSスチール買収を禁止する命令を出した。日鉄側は命令の無効を求めて米政府を提訴。USWのマッコール氏と米鉄鋼大手クリーブランド・クリフス、同社のゴンカルベス最高経営責任者(CEO)に対しても、違法行為の差し止めや賠償を求める訴訟を起こしていた。

 USWは5日の声明で「日鉄側は、われわれが言論の自由を行使したという理由で根拠のない攻撃を仕掛けてきた」と主張。「国家安全保障を損なう買収に対して声を上げることは権利であり責任だ」とし、買収を阻止するための活動は基本的な権利であり正当な行為に当たると強調した。

 裁判資料によると、クリフスとゴンカルベス氏も請求棄却を求めている。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「経済」記事一覧