自公、公立高無償化提示 所得制限撤廃、維新に
自民、公明両党は5日、高校授業料の無償化を巡り、公立、私立を問わず「世帯年収910万円未満」としてきた就学支援金制度の所得制限を2025年度中に撤廃する案を日本維新の会に提示した。実現すれば公立高校では無償となる。私立も含めた完全無償化を目指す維新は、現行の年11万8800円の支援金では不十分として増額を求めている。自公は上積みできるかどうか検討する。複数の関係者が明らかにした。
維新は高校無償化を25年度予算案への賛成条件の一つとしている。自公は維新に譲歩を示すことで、協力を取り付けたい考え。
現行制度は、公立の場合、世帯年収が910万円未満であれば無償になる。私立は年収590万円未満の場合は年39万6千円、年収590万~910万円の場合は年11万8800円を上限に支援金が支給される。
維新は支援金の上限を約63万円に増額するよう要求している。社会保険料の引き下げも予算案賛成の条件としている。今月3日の実務者協議では、学校給食と0~2歳児保育を来年4月から無償化するよう求めた。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「政治」記事一覧-
自公、高校無償化一部容認案を維新に提示
共同通信 -
安住氏、国民議員を叱責 制服組出席要求繰り返し
共同通信 -
【独自】「日米黄金時代」声明案 南西地域の防衛強化も記載
共同通信 -
SNS選挙偽情報に罰則、自民案 妨害行為阻止、表現制約懸念も
共同通信 -
日米共同声明「黄金時代」構築明記で調整
共同通信 -
秋田・鹿角市長不信任で議会解散 職員へのパワハラ巡り
共同通信 -
不信任決議受けた秋田県鹿角市長が議会解散
共同通信 -
選挙ポスター規制、与野党が確認 公選法改正案、月内に国会提出へ
共同通信 -
「派閥会長と事務局長に権限」 旧安倍派裏金巡り野上浩太郎氏
共同通信 -
予算案、初の「省庁別審査」開催 野党、修正視野に無駄追及
共同通信