米長官、中米でパナマ運河協議へ 対中国で就任後初の外遊

共同通信 2025年2月1日 05:45
 ルビオ米国務長官=1月、ワシントン(ゲッティ=共同)
 ルビオ米国務長官=1月、ワシントン(ゲッティ=共同)

 【ワシントン共同】ルビオ米国務長官は1日、就任後初の外遊となる中米5カ国歴訪に出発する。トランプ大統領が目指すパナマ運河の管理権奪還や、不法移民の強制送還などが主な議題になる。最初に訪問するパナマではムリノ大統領らと会談し、運河を視察。中国が実質的に運河を運営しているとして、中国の影響の排除や通航料の値下げを求めるとみられる。

 ルビオ氏は出発前の米メディアのインタビューで、パナマ運河の両端の港を香港系企業が運営していると説明した。「中国政府が指示すれば彼らは運河を閉じなければならない」とした上で、米国の安全保障の脅威になっていると指摘。この状態を「続けるわけにはいかない」と強調した。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「国際」記事一覧