ホール閉鎖 市民の声反映を【ハイ!こちら編集局】

昨年12月、菊池市の文化会館大ホールの閉鎖が発表されました。開館から45年ほどになり、改修して運用再開するには多額の費用がかかって財政的な負担が大きいのも分かります。ただ、よく利用していただけに、あらためて大ホールの存在の重要性を感じてい...
残り 278字(全文 398字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
読者のひろば-
「懐かしいお菓子 武井武雄の『日本郷土菓子図譜』を味わう」(伴田良輔、今村規子、山岸吉郎、河西見佳著) 伝統色で描くおいしさ
熊本日日新聞 -
周囲の支えで続く母の生活(田口俊美、62、学童クラブ支援員、天草市)
熊本日日新聞 -
坂本町復興へ新たな価値を(吉川丈晴、60、設計士、八代市)
熊本日日新聞 -
上達の秘けつ、練習あるのみ(小出 麗、小学6年生、玉名市)【若者コーナー】
熊本日日新聞 -
桜の記念植樹 50年後楽しみ(野田優杏來、小学3年生、山鹿市)【若者コーナー】
熊本日日新聞 -
教育問題是正 外国にヒント(德永誠也、85、元小学校長、玉名市)
熊本日日新聞 -
夢の中の義母 近くに感じた(緒方麻子、72、無職、菊陽町)
熊本日日新聞 -
団結を深めた「仲良し活動」(宮本柚希、小学6年生、玉名市)【若者コーナー】
熊本日日新聞 -
温暖化対策は「待ったなし」(角田洋子、82、元農業、玉名市)
熊本日日新聞 -
児童とけん玉、折り紙楽しむ(大橋隆幸、68、非常勤講師、水俣市)
熊本日日新聞