株主優待企業、2年連続で増加 新NISAで個人投資家呼び込み

共同通信 2025年1月13日 16:45
 株主優待の魅力を語る個人投資家の桐谷広人さん=2024年12月、東京都中央区
 株主優待の魅力を語る個人投資家の桐谷広人さん=2024年12月、東京都中央区
 株主優待実施企業数の推移
 株主優待実施企業数の推移

 株主に特典を提供する株主優待を実施する上場企業数が24年9月末時点で1494社となり、2年連続で増えたことが13日、野村インベスター・リレーションズ(IR)の調査で分かった。新しい少額投資非課税制度(NISA)を追い風に増える個人投資家を呼び込む狙いだ。企業間の株式持ち合いの解消が進み、安定的に株を保有してもらう期待もある。

 調査によると、1992年以降ほぼ毎年実施企業数が伸び、19年は過去最多の1532社が実施。新型コロナ禍の業績低下で、20~22年は減少した。23年は4年ぶりに増加に転じ、24年は上場企業全体の33・3%が導入した。

 優待の実施目的を複数回答可で企業に尋ねると、24年は「株主の長期保有促進」が首位で、「個人株主の増加」と「株主への利益還元」が続いた。優待は自社商品などの魅力を知ってもらう好機だ。産業界では、企業が取引先との関係強化のために持ち合う政策保有株の解消が進む。野村IRの担当者は「受け皿として長期的に保有する個人株主を求める企業は少なくない」とみている。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「経済」記事一覧