市販薬、コンビニで購入可能に 25年に改正法案提出へ

共同通信 2024年12月10日 03:31
 厚生労働省
 厚生労働省

 解熱鎮痛剤や胃腸薬といった一般用医薬品(市販薬)について厚生労働省が、薬剤師らからオンラインで説明を受けるのを条件にコンビニエンスストアなどでも購入可能にするよう議論を進めている。医薬品医療機器制度部会で年内にも方針が決まる見通しで、2025年通常国会への医薬品医療機器法改正案の提出を目指す。

 日本フランチャイズチェーン協会によると、薬剤師らを配置して市販薬を扱うコンビニは23年2月末時点で全国約5万7千店のうち0・7%。一方、急な体調不良時や早朝、深夜に購入したいとの利便性のニーズは高く、コンビニでの販売は災害の際にライフラインの役割も期待される。

 市販薬は副作用などに応じたリスク区分が設定され、第1類は薬剤師、第2類と第3類は薬剤師か登録販売者による販売が義務付けられている。

 厚労省の案では、コンビニでの購入希望者は、薬局やドラッグストアの薬剤師らにオンラインで服薬の注意事項などの説明を受けると確認証が発行され、それをスマートフォンなどで提示すれば薬が買える。自動販売機で購入できる仕組みも想定する。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「医療」記事一覧