利用者「不便」不満根強く 厳しいバス経営に理解も 全国系ICカード利用終了へ
熊本県内の路線バスや熊本電鉄電車の運賃決済手段として、Suica(スイカ)をはじめとする全国交通系ICカード(全国IC)が使えなくなることに利用者の不満は根強い。選択の幅が狭まるためだ。ただ、運行事業者5社の経営状況は厳しい。機器の更新費...
残り 1112字(全文 1232字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本の交通-
宇都宮市、渋滞解消へLRT快走 開業1年3カ月 マイカーからの転換促す【移動の足を考える 第3部 都市圏交通の今⑩】
熊本日日新聞 -
全国交通系ICカードでの運賃決済、16日から使用できず 熊本県内の路線バスと電鉄電車
熊本日日新聞 -
熊本市電、赤信号を見落とし交差点進入 今年のトラブル13件目
熊本日日新聞 -
南九州道の一部で夜間通行止め 11~14日と18~20日
熊本日日新聞 -
熊本空港から定期旅客便で初輸出 台湾へ球磨焼酎 県産品の販路拡大に期待
熊本日日新聞 -
熊本市電初の3両編成車両、24日に運行開始 定員1・5倍、輸送力強化に期待
熊本日日新聞 -
「公共交通の結節強化が急務」 大西一史熊本市長インタビュー 【移動の足を考える 第3部 都市圏交通の今⑨】
熊本日日新聞 -
「一帯のグランドデザイン必要」 荒木義行合志市長インタビュー 【移動の足を考える 第3部 都市圏交通の今⑧】
熊本日日新聞 -
TSMC進出の菊陽町、渋滞緩和へ時差出勤試行 11日から
熊本日日新聞 -
日本初のスクランブル交差点に記念碑 熊本市の子飼交差点 地元住民ら除幕式
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「家計管理」。11月25日(月)に更新予定です。