病児保育の負担減へ遠隔診療 働く親が利用しやすく、自治医大
働く人が病気の子どもを一時的に預ける「病児保育」を利用しやすくするため、自治医大(栃木県)がオンライン診療を活用した実証研究を始めた。国は病児保育の利用には医師の診察が必要としており、通院や待ち時間などがネックで、オンライン診療により親の負担を軽減する。2027年3月まで研究を行い課題を洗い出す。
病児保育は子育てと仕事の両立を後押しする仕組み。医療機関、看護師による対応が可能な保育所が、高熱などで登園・登校できない子どもを預かる。共働きが増え、仕事を休めない場合も多くニーズが高まっている。
研究は今年9月から実施。「SOMPOライトボルテックス」(東京)の遠隔診療機器を使い、自治医大の病児保育施設で親が子どもの胸の音や喉の画像データを記録する。小児科医がデータを確認し、ビデオ通話で問診する流れだ。
親は現在、普段通う医療機関が病児保育を行っていなければ、さらに子どもを病児保育施設に連れて行かなければならない。担当者は、仕組みが整えば「預けるまでの時間を1~2時間短縮できる」と見込む。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧-
光と花の共演、とっとり花回廊で 15日開幕、体験型のAI装飾も
共同通信 -
冬の夜、青く光る神秘の池 北海道美瑛町ライトアップ
共同通信 -
近鉄百貨店に全国45の島の物産 礼文から石垣まで、魅力を発信
共同通信 -
鹿児島・桜島の坑道に焼酎貯蔵 国内外の認知度向上に期待
共同通信 -
単身世帯、2050年に40%超 27都道府県で、未婚や少子化
共同通信 -
スケボー吉沢恋さん一日税務署長 パリ五輪「金」の15歳
共同通信 -
USJ新エリア、12月開業へ 世界初「ドンキーコング」テーマ
共同通信 -
2050年に27都道府県単身世帯40%超
共同通信 -
オシドリ400羽飛来、水面彩る 仲むつまじく、鳥取・日野町
共同通信 -
遠隔診療、処方薬もドローン配達 岩手県八幡平市で実証実験
共同通信