ながら運転、罰則11月1日から 「モペット」は原付き明記

共同通信 2024年10月31日 19:32
 ながら運転と酒気帯びについて自転車利用者に注意喚起する警視庁の警察官ら=10月25日、東京都中央区
 ながら運転と酒気帯びについて自転車利用者に注意喚起する警視庁の警察官ら=10月25日、東京都中央区

 自転車走行中の携帯電話使用(ながら運転)や酒気帯びに罰則を新設した改正道交法が11月1日施行。改正法では、「モペット」と呼ばれるモーターで自走するペダル付き電動バイクを、モーターを止めてペダルだけで走行しても運転免許などが必要な原動機付き自転車やバイクの運転に該当すると明記。各地の警察は周知や取り締まりを強める。

 ながら運転は、走行中にスマートフォンなどを手で持って通話したり、画面を注視したりする行為。停止中は対象外だ。10代を中心に若い世代の死亡・重傷事故が多い。

 有罪になると、6月以下の懲役か10万円以下の罰金。事故など実際に交通の危険を生じさせると、1年以下の懲役か30万円以下の罰金となる。

 酒気帯び運転は呼気にアルコールが0・15ミリグラム以上含まれている状態での運転。3年以下の懲役または50万円以下の罰金となる。酒気帯びの事故は、飲酒なしよりも死亡・重傷事故につながりやすいとの統計もある。

 酒気帯び運転すると知りつつの酒類提供や同乗も罰則対象となる。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧