富士山、初冠雪はいつ? 最も遅い記録を更新

共同通信 2024年10月28日 19:02
 2023年10月5日に初冠雪した富士山の山頂付近
 2023年10月5日に初冠雪した富士山の山頂付近

 富士山(3776メートル)の初冠雪がまだ観測されていない。観測史上最も遅かったのは1955年と2016年の10月26日。甲府地方気象台によると、平年より気温が高い日が続いていることが要因とみられる。ただ、前線の影響で29日午後から30日にかけて山梨県内は雨となり、山頂付近は雪が降る可能性がある。

 初冠雪は山頂から約40キロ離れた甲府地方気象台の屋上から職員が目視で観測し、発表する。気象台の前身「甲府測候所」が1894年に観測を始めた。冠雪しても天気が悪くて目視できない場合は発表がない。

 初冠雪の平年値は10月2日で、昨年は10月5日。最も早かったのは2008年の8月9日だ。今年は10月に3日間ほど可能性が高い日があったが、いずれも「空振り」に。気象台の松本守観測予報管理官は「雨が降る条件はそろっているが、気温が下がらず、山頂で雪にならない状態が続いている」と話した。

 山頂の気温は28日日中、プラスだった。夕方には氷点下を記録した。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧