中国、AIに恋する若者たち 少子化拍車の懸念も

共同通信 2024年10月19日 16:24
 画面の中で髪をかき上げる、AIを利用したバーチャル彼女(共同)
 画面の中で髪をかき上げる、AIを利用したバーチャル彼女(共同)
 スマートフォンの画面に表示されたバーチャル彼氏(共同)
 スマートフォンの画面に表示されたバーチャル彼氏(共同)
 スマートフォンの画面に表示されたバーチャル彼氏の候補。好みの設定を選ぶと交際がスタートする(共同)
 スマートフォンの画面に表示されたバーチャル彼氏の候補。好みの設定を選ぶと交際がスタートする(共同)

 【北京共同】人工知能(AI)が中国人の恋愛観を揺さぶっている。画像や音声を生成できるAI技術を活用したバーチャル(仮想)恋人との会話サービスに夢中になる若者が増加。デート費用などの負担が軽く手軽さが好評だ。人口縮小への危機感を抱く当局にとっては“逆風”で、少子化に拍車がかかる懸念もくすぶる。

 米メディアによると、中国における「AIフレンド」市場は新型コロナウイルス流行後に急拡大。バーチャル友人をつくることができる米国発アプリの2021年1~7月の中国におけるダウンロード数は5万5千件に上り、20年通年比で倍増した。利用者は1990年代半ば以降に生まれたZ世代が中心だ。

 中国では長年の「一人っ子政策」の影響で男女比が不均衡で、男性に対して女性が少ない。景気低迷も相まって恋愛や結婚離れが進んでおり、中国共産党は危機感を強める。清華大AI国際統治研究院の梁正副院長は「AI伴侶の影響が増せば、多くの人がバーチャル上の交流を選び、実際の人間関係をあきらめてしまう」と、サービスを制限するよう訴えた。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「国際」記事一覧