地域防犯で協力協定 熊本市と市タクシー協会、県警 ドラレコの映像提供も

熊本市と市タクシー協会は9月26日、業務用の車両を活用して地域の防犯に貢献する協力協定を熊本県警と結んだ。犯罪や交通事故の早期解決と抑止効果を狙う。 市はごみ収集車など公用車約130台、協会は会員56事業者のタクシー約1800台を活用...
残り 260字(全文 380字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
津金日人夢展【文化圏】
熊本日日新聞 -
熊本大生がSDGsテーマに絵画制作 里山ギャラリー トークイベントで作品への思い語る
熊本日日新聞 -
ご当地キャラ、宇土市に集結 「ちくワン」や「行長しゃん」、北海道から参戦も 記念撮影やグッズ販売、23日まで
熊本日日新聞 -
新造巡視艇「なつかぜ」お披露目 八代海上保安署、27年ぶり更新
熊本日日新聞 -
若手作家らの絵画104点、きらめく独創性 上天草市の芸術拠点で作品展 24日まで
熊本日日新聞 -
【とぴっく・荒尾市】企業版ふるさと納税の贈呈式
熊本日日新聞 -
【とぴっく・宇城市】企業版ふるさと納税で感謝状
熊本日日新聞 -
【とぴっく・小国町】小国高「尚志発表会」
熊本日日新聞 -
再春館製薬所、2年ぶり女王奪還 バドミントンS/Jトップ4トーナメント
熊本日日新聞 -
【速報】熊本ヴォルターズ連勝ストップ 福島に63ー67
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
コロッケ「ものまね道」 わたしを語る
ものまね芸人・コロッケさん
熊本市出身。早回しの歌に乗せた形態模写やデフォルメの効いた顔まねでデビューして45年。声帯模写も身に付けてコンサートや座長公演、ドラマなど活躍の場は限りなく、「五木ロボ」といった唯一無二の芸を世に送り続ける“ものまね界のレジェンド”です。その芸の奥義と半生を「ものまね道」と題して語ります。