「長崎被爆体験者」15人救済 援護区域外、手帳交付命令

共同通信 2024年9月9日 16:16
 「被爆体験者」訴訟の判決で原告の一部が被爆者と認められ、長崎地裁前で「一部勝訴」の紙を掲げる弁護士ら=9日午後
 「被爆体験者」訴訟の判決で原告の一部が被爆者と認められ、長崎地裁前で「一部勝訴」の紙を掲げる弁護士ら=9日午後
 「被爆体験者」訴訟の判決が言い渡された長崎地裁の法廷=9日午後
 「被爆体験者」訴訟の判決が言い渡された長崎地裁の法廷=9日午後

 国の援護区域外で長崎原爆に遭い、被爆者と認定されていない「被爆体験者」44人(うち4人死亡)が、長崎県と長崎市に被爆者健康手帳の交付を求めた訴訟の判決で、長崎地裁(松永晋介裁判長)は9日、15人(うち2人死亡)を被爆者と認め、手帳交付を命じた。残る29人の訴えは退けた。体験者の救済要望に岸田文雄首相が8月、厚生労働相に解決に向けた調整を指示しており、判決は国の対応に影響を与えそうだ。

 援護区域外の救済を巡っては、広島原爆で放射性物質を含む「黒い雨」を浴びた被害者が裁判を起こし、広島高裁で2021年に全面勝訴。被爆者認定の新基準運用が翌年始まったが、長崎の体験者は対象外となり、広島と長崎で格差が生じていた。

 長崎の援護区域は南北に長いいびつな形。この区域の外で、爆心地から半径12キロ圏内にいた人が体験者だ。国は放射線の影響を認めず、被爆者に比べ支援を限定している。

 争点は、広島の黒い雨訴訟と同様に、被爆者援護法が定める「放射能の影響を受けるような事情があった者」に該当するかどうかだった。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧