車いすテニス田中「金」 父・晋さん「愛美よくやった」 菊陽町から声援 パリ・パラリンピック

「愛美、よくやったな」-。5日のパリ・パラリンピック車いすテニス女子ダブルス決勝。田中愛美(28)=長谷工コーポレーション、菊陽町出身=が上地結衣と組んで、オランダペアを下し、金メダルを獲得した。菊陽町が開いたパブリックビューイングに駆け...
残り 849字(全文 969字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
2024パリ・パラリンピック-
次の目標への意気込みは… 熊本県民栄誉賞のパリパラ金メダリスト3人
熊本日日新聞 -
パリ・パラ金メダルの3人に県民栄誉賞 島川、乗松(車いすラグビー) 田中(車いすテニス女子ダブルス)
熊本日日新聞 -
パラ競泳富田選手に熊本県特別功労賞 「大変光栄」 パリ大会2種目で銅メダル
熊本日日新聞 -
シダマツペアらメダリスト5人、熊本市が特別功労者表彰へ パリ五輪・パラ
熊本日日新聞 -
パリ・パラ競泳銅メダルの富田「大歓声に力沸いた」 大西熊本市長に報告
熊本日日新聞 -
「4年後は2個メダルを」 車いすテニス女子複で金メダルの田中愛美、出身地の菊陽町訪問 パリ・パラリンピック
熊本日日新聞 -
「金」木村と切磋琢磨「幸せ」 富田、男子100メートルバタフライ「銅」 パリ・パラリンピック
熊本日日新聞 -
パリ・パラリンピック 競泳・富田(済々黌高出)が二つ目の銅 宇宙の夢、社会変える力に
熊本日日新聞 -
富田(済々黌高出)銅 競泳男子100メートルバタフライ パリ・パラリンピック
熊本日日新聞 -
「県民に勇気と感動」 パリ・パラ車いすテニスで田中選手(菊陽町出身)が「金」 木村知事がコメント
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
コロッケ「ものまね道」 わたしを語る
ものまね芸人・コロッケさん
熊本市出身。早回しの歌に乗せた形態模写やデフォルメの効いた顔まねでデビューして45年。声帯模写も身に付けてコンサートや座長公演、ドラマなど活躍の場は限りなく、「五木ロボ」といった唯一無二の芸を世に送り続ける“ものまね界のレジェンド”です。その芸の奥義と半生を「ものまね道」と題して語ります。