熊本市の東バイパスに、右折と直進が同じ車線の交差点 渋滞の原因では? 道路管理者と県警の考えは…

熊本日日新聞 2024年9月11日 18:00
東バイパスと市道の交差点。市道側から日中に右折する車は少なかった=8月31日、熊本市中央区
東バイパスと市道の交差点。市道側から日中に右折する車は少なかった=8月31日、熊本市中央区

 熊本市民の悩みは全国の政令市で最悪とされる交通渋滞。熊本市中央区の主婦(55)から熊日のSNSこちら編集局に「上水前寺と帯山1丁目にある東バイパスへ向かう交差点で、『直進と右折』が同じ車線になっている場所がある。渋滞の原因になっているのでは」との疑問が寄せられた。路面標示について、熊本県警と道路管理者の熊本市に聞いた。

 現場は競輪場通りから東バイパスに続く上水前寺の県道と帯山1丁目にある市道。いずれも水前寺方面から東区京塚方面に向かう道で、日中の交通量は多い。

熊本市の東バイパスに、右折と直進が同じ車線の交差点 渋滞の原因では? 道路管理者と県警の考えは…

 通常、車が右折する場合には対向車が途絶えた際に進むため、後続に滞りが生じる。しかし、県警と熊本市中央区土木センターは、指摘の場所では「右折と直進を一緒にした方がスムーズ」と回答した。

 理由は二つ。まずは右折車の割合の低さだ。県警が今年、平日の朝(午前7時半~8時)と夕(午後6時~6時半)に実施した交通量調査で、右折車は県道で朝9%、夕4%。市道は夕17%(朝の調査なし)。直進と左折を同じ車線にするよりも混雑を抑えられるという。

 二つ目は、現場直前の交差点だ。県道は左折車線にバス停があり、朝と夕はバスの本数も多く渋滞の引き金になる可能性がある。市道側は5差路になっており、各方向からの進入で混雑しやすい構造だ。

東バイパスと県道の交差点。県道側から左折する車線にはバス停がある=8月31日、熊本市中央区
東バイパスと県道の交差点。県道側から左折する車線にはバス停がある=8月31日、熊本市中央区

 路面標示がいつ整備されたかは記録がないため不明。県警は「当時の協議で、さまざまな事情を考慮したのでは」と推測。一般的に事故が多発するなど問題がある道路は、管理者と協議して見直すこともあるという。「長年この状態が続いているのは、これまで大きな事故がなかったからだろう」としている。(米本充宏)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本のニュース