「曲がった先に道がない」右折レーンを「Uターン専用」に 熊本市の東バイパス・新南部交差点 国交省が道路標示変更
曲がった先に道がない右折レーンを「Uターン専用」レーンに─。国土交通省熊本河川国道事務所は、熊本市東区にある国道57号(東バイパス)新南部[しんなべ]交差点の「右折」の道路標示を、Uターン(転回)に変更した。右折先に道がないため事実上、Uターンしかできないレーンになっており、実態に合わせた。
レーンは長さ57メートルで幅員3メートル。道路標示では右折レーンとしてあったが、曲がった先にあった市道は分譲マンションの建設に伴い2015年、路線の一部を区域変更し、道がつながらなくなっていた。そのため、地理に詳しくない車が誤ってレーンに進入し、迷った後、再び左の車線に戻るといった危険な場面も目撃されていた。
現場のレーンを巡っては昨年秋、「SNSこちら編集局」(S編)に寄せられた声を基に熊日が取材。河川国道事務所は「少なからずドライバーに誤解を生んでいた」として、県警と対応を協議。右折を転回の矢印に変更し、矢印の数を増やして目立たせた。
工事は今月2日夜から3日朝にかけて実施し、費用は約50万円。新たにゼブラゾーン(導流帯)も設けており、河川国道事務所は「誤った進入を防ぎ、円滑な交通を促したい」としている。(田中慎太朗)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
【とぴっく・荒尾市】企業版ふるさと納税贈呈式
熊本日日新聞 -
【とぴっく・玉名市】小学生がノリ乾燥施設見学
熊本日日新聞 -
【とっぴく・山鹿市】合併20周年フォトコンテスト入賞者
熊本日日新聞 -
【とぴっく・人吉市】故牛島義弘絵画教室ゾンターク作品展
熊本日日新聞 -
【速報】国道3号、大雪で通行止め 八代市日奈久~水俣市陣内
熊本日日新聞 -
特殊詐欺対策に防犯電話機を 購入世帯へ熊本県警がギフトカード 自動通話録音機など
熊本日日新聞 -
慶誠高、知事に準V報告 バスケウインターカップ女子 熊本県庁
熊本日日新聞 -
「ひなまつり」原点の専徳寺も参加 人吉球磨の旅館などで観光キャンペーン
熊本日日新聞 -
【速報】九州道、八代-えびの間で通行止め
熊本日日新聞 -
2月5日朝刊・音声ニュース
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。