生ごみのたい肥化、竹を使って促進 菊池農高生が住民にアドバイス
菊池農高(菊池市)の生徒3人が11日、処分に困る地域の竹を使って生ごみを堆肥化する「段ボールコンポスト」の使い方を、同市のJA菊池女性部のメンバーに教えた。 生徒有志は、放置竹林問題解決のため、竹資源の活用法を研究。菊池市内の竹林から...
残り 286字(全文 406字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本の教育・子育て-
高森中央小と高森中の統合計画で説明会 15日から 義務教育学校を検討
熊本日日新聞 -
北東アジアの大学生が論戦 ディベート選手権、熊本で初開催 6カ国・地域の大学から171人参加
熊本日日新聞 -
復興の象徴「ゾロ」に感謝 大津小3年生が誕生日会開催
熊本日日新聞 -
フラワーデザインの〝甲子園〟 熊本農高3年中尾さん「銅」 高校生フラワーアレンジメントコンテスト
熊本日日新聞 -
東京の高校生、熊本市で「フェアトレード」学ぶ
熊本日日新聞 -
【学びの軌跡 ハンセン病と菊鹿中】㊦ 語り部の高齢化 〝原点〟の思いに触れる
熊本日日新聞 -
八代市の八千把小が創立150周年「誇り持ち学び続ける」
熊本日日新聞 -
【とぴっく・荒尾市】荒尾一小児童が海岸清掃
熊本日日新聞 -
【とぴっく・南小国町】小学校で金融経済教育セミナー
熊本日日新聞 -
【とぴっく・菊池市】プラチナ未来人財育成塾報告会
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「損害保険」。11月14日(木)に更新予定です。