弥生時代の木棺に人骨、ガラス玉 大阪・茨木、珍しい遺物が続々

共同通信 2024年7月5日 19:39
 郡遺跡・倍賀遺跡から見つかった鍵穴形の竪穴住居=5日午後、大阪府茨木市
 郡遺跡・倍賀遺跡から見つかった鍵穴形の竪穴住居=5日午後、大阪府茨木市

 弥生時代の大規模な集落と墓域が見つかっていた大阪府茨木市の郡遺跡・倍賀遺跡で、人骨や青いガラス玉が残る木棺墓、鍵穴形の竪穴住居跡などが見つかり、市教育委員会と大阪府文化財センターが5日、明らかにした。両遺跡は300~400年間も継続した近畿でも屈指の集落遺跡。船を線刻した土器、銅鐸形土製品の破片、用途不明の土製品など珍しい遺物や遺構が次々と見つかっているという。

 木棺墓に埋葬された人骨がほぼ残っていた。上あごの歯もほぼ全てあった。また幼児用とみられる小さな木棺墓からは、青いガラス玉が見つかり、北近畿との交流がうかがえるという。見つかった木棺墓は13基。

 居住域では少なくとも竪穴住居を50棟確認。うち5棟は焼け、焼け落ちた部材も一部残っていた。住居の中には十数回建て替えた痕跡が分かるものも。鍵穴形の竪穴住居も非常に珍しいといい、出っ張り部分は収納スペースだったとする説もあるという。

 現地説明会が6日午前10時~午後3時に行われる。ガラス玉は13日から市文化財資料館で展示される。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「文化・芸能」記事一覧