28日午後も激しい雨 熊本県内

熊本日日新聞 2024年6月28日 12:10
28日午後も激しい雨 熊本県内

 熊本県内は27日夜から28日朝にかけて、対馬海峡付近にある梅雨前線の影響で大雨となった。熊本地方気象台は、午後も激しい雨を予想している。

 地域気象観測システム(アメダス)に基づく各地の降水量は、降り始めの26日午後3時から28日午前10時にかけ、阿蘇市乙姫で158・5ミリ、菊池市木柑子で124・0ミリ、熊本市中央区京町で123・0ミリ。

 今後、九州西の海上にある積乱雲が県内上空に流れ込む見込み。28日夜にかけ、県内で1時間当たり40ミリの激しい雨が降る可能性がある。29日も雨となるが、県内全域で1時間当たり10~15ミリに落ちつく。

 県危機管理防災課によると、28日午前2時現在で県内44市町村が避難所290カ所を開設し、最大402世帯518人が避難した。人的被害や建物被害は確認されていない。県教育委員会によると、県内の小中高、特別支援学校で37校が休校した。

 熊本市は27日午後5時、20カ所の避難所を開設。28日午前10時現在、高齢者ら12世帯14人が避難している。市水防本部によると、北区植木町の私有地でのり面が崩れる被害の報告が1件あった。けが人や住宅への被害はない。

 交通機関も乱れ、JR豊肥線と鹿児島線が熊本-肥後大津、熊本-八代で一部運休、肥後大津-宮地、荒尾-熊本で運転を見合わせた。(東誉晃、後藤幸樹)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
防災くまもと