予備費1396億円を支出 能登地震のインフラ復旧

共同通信 2024年6月28日 10:51
 首相官邸で開かれた能登半島地震の復旧・復興支援本部の会合=28日午前
 首相官邸で開かれた能登半島地震の復旧・復興支援本部の会合=28日午前

 岸田文雄首相は28日、能登半島地震の復旧・復興支援本部の会合で、インフラ復旧などのため、2024年度予算の予備費から1396億円を支出すると表明した。能登地震に対応する予備費支出は5回目で、総額約5500億円となる。

 5回目の内訳は、公共施設や道路などの復旧に867億円、仮設住宅建設に282億円、被災家屋の解体など災害廃棄物処理に226億円、農林漁業者への支援に21億円。

 首相は会合で「被災地の声に寄り添い、政府一丸となって復旧、復興を全面的にバックアップする」と強調。7月1日に発足する「能登創造的復興タスクフォース」の職員数を150人規模とするよう指示した。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「政治」記事一覧