モンゴル、進む韓国への傾斜 北朝鮮と「対話の場」不発

共同通信 2024年6月23日 15:38
 モンゴル・ウランバートルのコンビニで販売されている韓国のカップ麺=5日(共同)
 モンゴル・ウランバートルのコンビニで販売されている韓国のカップ麺=5日(共同)
 モンゴル・ウランバートルで営業する韓国大手コンビニ「CU」=7日(共同)
 モンゴル・ウランバートルで営業する韓国大手コンビニ「CU」=7日(共同)
 モンゴル・ウランバートルのコンビニで販売されている韓国のビール=5日(共同)
 モンゴル・ウランバートルのコンビニで販売されている韓国のビール=5日(共同)

 【ウランバートル共同】北朝鮮と国交があるモンゴルが韓国への傾斜を強めている。モンゴルは北朝鮮との対話の場として注目されてきたものの、今月開かれた国際会議「ウランバートル対話」は北朝鮮が招待に応じず不発に終わった。首都ウランバートルには韓国企業の進出が相次ぎ、関係が深まっている。

 ウランバートル中心部には韓国大手の「CU」と「GS25」の店舗が並ぶ。先に進出した米国系の「サークルK」をCUが買収し、現在は韓国系2社が市場を二分している。

 今月6、7両日に開かれたウランバートル対話では韓国の出席者が次々と登壇。安全保障のほか、鉱物資源の共同開発などの分野でも毎年参加者を送り、モンゴルとの結び付きは幅広い分野で強まっている。

 一方、韓国紙は今月中旬、日本と北朝鮮の関係者が5月中旬にモンゴルで接触したと報道。中国ほど現地当局の監視が強くないため、過去にもモンゴルは日朝の秘密協議の舞台となってきた。

 モンゴルの研究者は「対話の場所ぐらいは提供できるが、北朝鮮への直接的な影響力は既にない」と話した。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「国際」記事一覧