京都賞に英教授ら3氏 稲盛財団が発表

共同通信 2024年6月14日 18:27
 英インペリアル・カレッジ・ロンドンのジョン・ペンドリー教授
 英インペリアル・カレッジ・ロンドンのジョン・ペンドリー教授

 稲盛財団(京都市)は14日、科学や芸術分野での優れた功績をたたえる第39回京都賞の受賞者に、自然界に存在しない性質を持つ物質「メタマテリアル」の理論構築で材料科学分野に貢献した英インペリアル・カレッジ・ロンドンのジョン・ペンドリー教授(80)ら3氏が決まったと発表した。

 先端技術部門で選ばれたペンドリー氏は、素材の表面などに微細構造体を設計することでメタマテリアルを実現できると理論的に示した。

 基礎科学部門にカナダ・ビクトリア大のポール・F・ホフマン客員教授(83)、思想・芸術部門で米国生まれの振付家ウィリアム・フォーサイス氏(74)が決まった。

 3氏にはそれぞれ賞金1億円が贈られる。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧