線状降水帯、深夜―早朝が半数超 避難に危険性、備え重要

共同通信 2024年6月8日 16:05
 2014年の広島市の土砂災害で被害にあった広島市安佐南区の住宅街=同年8月20日
 2014年の広島市の土砂災害で被害にあった広島市安佐南区の住宅街=同年8月20日

 2023年までの15年間に国内で発生した線状降水帯のうち、午後10時台から午前6時台にかけてできたものが全体の半数超になることが分かった。気象庁気象研究所の広川康隆主任研究官が8日までに分析結果を明らかにした。詳しいメカニズムは分からないものの、深夜から早朝は危険性が伝わりにくく避難も難しいため、気象庁や自治体からの事前の情報や、各自の早めの備えが重要になる。

 分析では、3時間降水量80ミリ以上の場所が500平方キロ以上あるなど雨量や雨域の形状、継続時間など、線状降水帯だと判定する条件を設定。雨量計とレーダー観測の数値を組み合わせた「解析雨量」のデータを洗い出すと、09~23年に496回の線状降水帯を確認した。

 深夜や未明の時間帯は周囲の異変に気付きにくく、気象庁や自治体からの情報も伝わりづらい。さらに危険性が分かっても外への避難にはリスクが伴う。気象庁は22年6月から、12~6時間前に発生の可能性を伝える「半日前予測」を開始、今年5月からは府県単位に範囲を狭め、発表するようになった。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧