「ふるさと納税」少子化対策に活用 高森町 入学支援金や奨学金の返還免除、住宅購入補助など幅広く

熊本日日新聞 2024年6月5日 22:07
少子化対策をPRする高森町職員=30日、同町
少子化対策をPRする高森町職員=30日、同町

 出生数の落ち込みに歯止めがかからない中、高森町では、少子化対策を次々と打ち出している。入学時の支援金や奨学金の返還免除といった子育て支援から、住宅の購入費補助など子育て世代の移住策まで幅広いメニューを用意する。2024年度の事業費は総額1億340万円を計上。財源には、好調なふるさと納税を活用している。

 町住民福祉課によると、23年度の出生数は20人で、13年度の42人から半減。21年度までは毎年増減していたが、22年度以降初めて2年連続で減った。「出生数の維持は喫緊の課題」(同課)として、23年度から支援策の充実に注力する。

 小学校のみ5万円だった入学時の支援金は中学で10万円、高校で15万円に拡大した。1人約3万円~8万円必要な小中学校の修学旅行費は全額助成する。保育園などを利用せず自宅で育児する場合は、就学前まで月1万5千円を支給する。

 本年度には町出身者のUターンや定住を促そうと、奨学金の返還免除制度を開始。町は希望者に、高校は月2万5千円、大学や短大は月5万円を無利子で貸し付けているが、卒業後に町に住民票を置いて就業した期間は返還を免除する。貸し付けは最大7年間で1人330万円となり、条件を満たせば全額免除する。

 子育て世代の移住促進では住居の購入を補助。新築で上限500万円、中古で同100万円を交付する。

 こうした事業を支えるのは好調なふるさと納税だ。22年度の寄付額は県内トップの25億7644万円で、「子育て支援」「人材育成」など目的別に設置している基金に一部を繰り入れて活用している。少子化対策事業費約1億円のうち7260万円は基金から充当しており、ふるさと納税が財源という。

 町は事業継続も狙い、積極的に基金を積み増している。財政調整、特定目的の両基金の積立額は23年度決算で、10年前から約23億円増の37億6033万円を見込む。「少子化対策の効果が出るのは時間がかかるが、町民が安心して子どもを生み、育てられる環境整備を進めたい」としている。(中島忠道)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本の教育・子育て