熊本市、少子化対策へ本腰 AI活用で婚活サポート、「誰でも通園」秋に試行 「こども局」の2024年度予算を拡充

熊本日日新聞 2024年5月25日 22:30
熊本市が「市こども計画(仮称)」の策定に向けて開いた市民との意見交換の場=4月下旬、市役所
熊本市が「市こども計画(仮称)」の策定に向けて開いた市民との意見交換の場=4月下旬、市役所

 熊本市は2024年度、人口減少の抑制を目指して子ども関連の施策を強化する。発足2年目となる「こども局」の予算を拡充し、出会いの機会を提供する結婚支援センターの設置や、親の就労の有無に関係なく預けられる「こども誰でも通園制度」の試行を計画。結婚から子育てまで、市民のライフステージに応じた支援体制をつくる。

 市の人口は20年の国勢調査で73万9千人となり、戦後初めて減少。市は今年4月からの第8次総合計画(24~31年度)で、人口減少対策を最重要課題と位置付けた。これに伴い、24年度のこども局の予算を前年度比37億円増の620億円とし、新規を含む153事業に取り組む。

熊本市、少子化対策へ本腰 AI活用で婚活サポート、「誰でも通園」秋に試行 「こども局」の2024年度予算を拡充

 少子化対策の目玉事業が、結婚支援センターの設置だ。AI(人工知能)が相性の良い相手を紹介するマッチングシステムを導入し、出会いから成婚までサポートする。登録時にマイナンバーカードで本人確認することで「民間サービス以上の安全性・信頼性の確保を目指す」(こども局)という。当初予算にシステム構築や民間事業者への委託費など3600万円を計上。開設は来年1月を予定する。

 市の生涯未婚率は上昇を続けており、20年は男性20・7%、女性17・4%。昨年の市民アンケートでは、結婚を希望するものの、相手に巡り合わないと答えた独身者が46・4%に上った。全国の自治体に広がる「官製婚活」には批判もあるが、こども政策課は「結婚を望む全ての人に、安心できるサービスを提供したい」とする。

 子育て環境の改善に向けた初の取り組みが「こども誰でも通園制度」。国が26年度から全国展開する方針で、市は9月をめどに保育所など8カ所程度で試行する。親の就労を前提としないことが特徴で、育児負担の軽減や孤立防止を図る。

 対象は、市内在住の生後6カ月から2歳までの未就園児。利用料は1人1時間300円、利用時間は1カ月10時間をそれぞれ上限と設定した。「本格スタートに向け、課題を洗い出したい」と保育幼稚園課。

 ほかに、専用アプリによる子育て情報の発信や、子ども食堂がない空白地域での開設支援を計画。大人に代わって家族を世話する「ヤングケアラー」の支援センターを新設し、専門相談員を配置する。

 市は24年度に「市こども計画(仮称)」を策定するため、市民との意見交換の場を設けている。4月下旬の会合に参加した熊本大医学部保健学科4年の増留光心さん(23)=中央区=は「子育てサークルは平日に開かれることが多く、共働きだと参加が難しい。交流の場を増やし、子育て世代に情報発信してほしい」と大西一史市長に要望した。

 こども政策課の那須光也課長は「若者が希望を抱けるまちを目指すため、安心して子どもを産み、育てることができる環境を整えていきたい」と話している。(臼杵大介)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本の教育・子育て