「教職調整額」引き上げ、熊本の教員ら「待遇改善につながる」 働き方改善求める声も
公立小中学校の教員給与で残業代の代わりに支給している「教職調整額」の段階的な引き上げについて、熊本県内の教員は「待遇改善につながる」と歓迎し、働き方の改善を求める声も聞かれた。 「教材研究で残業は終わりが見えない。朝も早く、定時に帰る...
残り 555字(全文 675字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本の教育・子育て-
イブの街に響く聖歌 信愛女学院、恒例の「クリスマスキャロリング」
熊本日日新聞 -
熊本大、男性職員を戒告 安全管理怠り火災起こす
熊本日日新聞 -
サンタが遊具をプレゼント 【ほっとフォト】
熊本日日新聞 -
「伝説の竜」がクッキーに 熊本市の菓子店 創立150周年の池上小児童とコラボ
熊本日日新聞 -
「元気な木に育って」 球磨清流学園児童ら植樹 森林環境譲与税活用
熊本日日新聞 -
【とぴっく・山鹿市】鹿本高がヘルメット着用で交通安全宣言
熊本日日新聞 -
【とぴっく・大牟田市】ものづくり体験教室
熊本日日新聞 -
クリスマス、お正月…さあ冬休み 県内小中学校で終業式
熊本日日新聞 -
地元素材でやさしい甘さ 球磨中央高生、カフェの和スイーツ開発 「芋金団大福」1月20日まで販売
熊本日日新聞 -
【2024世相の鏡③】教員の性加害 わいせつ行為受けた女性、今も癒えぬ心の傷
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「成年後見制度」。12月27日(金)に更新予定です。