EV充電サービス、JAF熊本支部が試験運用を開始 ガス欠ならぬ「電欠」に対応

熊本日日新聞 2024年5月27日 19:24
レッカー車の充電機材を乗用車に接続し、充電するテストをするJAF熊本支部の職員=27日、熊本市東区
レッカー車の充電機材を乗用車に接続し、充電するテストをするJAF熊本支部の職員=27日、熊本市東区

 日本自動車連盟(JAF)熊本支部は、ガス欠ならぬ「電欠」で走行できなくなった電気自動車(EV)に、その場で充電する「EV充電サービス」の試験運用を始めた。車を充電スポットまで運ぶ手間を省き、迅速に救援する狙い。

 JAFが昨年度、全国で受けたEVの救援依頼は8625件。このうち975件(約11%)は「駆動用電池切れ(電欠)」が原因だった。EVの普及に伴い、電欠による救援依頼は今後も増加が予想される。

 JAF熊本支部は保有するレッカー車10台のうち1台に充電機材を装備し、3月下旬から試行。約20分間で4キロワット充電し、約20キロ走行できる。これまでは電欠した車を最寄りの充電スポットまで搬送していたが、その場で充電することで救援時間を大幅短縮できる。九州では福岡でも実施中で、利用実績や課題を分析して全国で展開する予定。

 5月26日現在、熊本では利用実績はないが、JAF熊本支部の松永教裕さん(53)は「EVで出掛ける前は充電の確認を。万一、電欠になったら頼ってほしい」と呼びかけている。(遠山和泉)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本のニュース