サプリ品質管理、厳格基準なく 体調悪化「摂取中止を」

共同通信 2024年5月11日 05:22
 小林製薬のサプリメント「紅麹コレステヘルプ」
 小林製薬のサプリメント「紅麹コレステヘルプ」

 小林製薬の「紅こうじ」サプリメントを巡る問題は、健康志向が高まり気軽にサプリなどを摂取する人が増えていることが健康被害拡大の一因だ。入院した人は11日までに延べ270人以上。錠剤やカプセル状の健康食品は外見が医薬品のようでも、品質管理は製造者任せで厳格な基準はない。専門家は「体調が悪くなったらすぐに飲むのをやめてほしい」と強調する。

 2019年の国民健康・栄養調査によると、サプリなどの健康食品を摂取している20歳以上の人は34・4%。健康食品は本来、健康の維持や増進が目的で、医薬品とは異なるが、国民生活センターが19年に公表した摂取者実態調査では、病気の治療や緩和を目的とする人が約2割いた。錠剤やカプセル状の健康食品に「厳格に製造され品質が安定している」とのイメージを持っている人が7割以上を占めた。

 食品安全委員会は15年に健康食品の注意点をまとめた「19のメッセージ」を出し、リスクも挙げて「本当に自分に必要か考えてほしい」と呼びかけてきた。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「医療」記事一覧